月一更新です(^^;;
もう3月です。
今年はスギ花粉が大量だそうで、しかも風の強い日が多くて、花粉症の方たちはたいへんですね。
私の誕生月が3月なもので、3月1日の朝から、いろんな通販会社やらお店からお祝いメールが来て面食らいました。
プレゼントとか言って、5000円以上の買い物で500円引きとか、うれしくないです。そんなに買わないから意味ないじゃん。
でも、よく行くクレープ屋さんの1ヶ月間全品250円っていうのはうれしい(^o^)
来月はパパの誕生月なのでこの2ヶ月間、クレープ率高くなりそうです。
さて、ウサギさん、公園で拾われた2匹のうち1匹は無事里親さんが決まりもらわれて行きました。めでたし、めでたし!
しかし、その少し前に、真っ白でお目々の赤いルビーちゃんが、ある日亡くなっていました。(T∩T)

しばらく前からエサをあまり食べなくなって気にしてたんだけど…
本当に草食動物って死ぬ時はあっけなくて、え??って感じでした。
ルビーも、塾の生徒が、「先生、あのウサギ、寝てるの?死んでるの?」って言ってきて気がついたくらい。ほとんど普段と変わりなく過ごしてて、急にコロっと…
今話題のPPK(ピンピンコロリ)を地で行ってるウサギ。ルビーは3年前にもらった時にすでに何歳かになってたから寿命かも知れません。
ウサギの寿命は6〜8年、室内で条件の良い環境ならもっと長生きできるようですが、うちは屋根はあるけど玄関先の屋外だから、しかたないですね。
大きくておっとりしたいい子でした。
ということで、うちのウサギ軍団、2匹増えて2匹減って結局以前と同じ4匹になりました。
犬たちも入れ替わりがありました。
今まで伏せてましたが、チョコラブのサクラが1月7日に亡くなりました(;ω;)
7歳4ヶ月でした。

1月の初めは結構元気にしてたのですが、急に悪くなって…
なかなかブログには書けなくて、でもそろそろ役場に死亡届も出さなきゃいけないし…
かなり時間が経ってからの報告になりました。
その少し前、1月3日に、ミディアムプードルのガオがやって来ていたので、犬の方も1匹増えて1匹減って総数は変わらず8匹です。
サクラと同い年で誕生日も近いナナが、張り合う相手がいなくなって心なしか老けこんだような気がしないでもないこのごろです。
元気は元気なんだけど、頭とか唇とかの皮の弾力がなくなって引っ張ると戻るのに時間がかかるの。
ほら、首のあたりの皮も固そうでしょう?
ナナには長生きしてもらいたいなぁ。